和風の可愛い名刺を作りたい!女性におすすめの名刺デザイン
【和風名刺のつくりかた】第20弾のテーマは、女性におすすめの可愛い和風の名刺デザインについてです。
フリーランスで活躍する女性、お花や着付けなどの和のお稽古ごとの先生、こだわりのアイテムを揃えたセレクトショップの女性オーナーなど、柔らかさや可愛らしさを感じさせる名刺を作りたいという方も多いのではないでしょうか?
女性が名刺デザインを選ぶ際には、自身の職業や活動内容に沿ったイメージのものを選ぶことが大切です。そこで、今回の記事では、女性におすすめの和風で可愛い名刺デザインについて解説します。女性が名刺デザインを選ぶ時のポイントや、和風で可愛い名刺テンプレート例も紹介するので、可愛くてセンスの良い名刺を作りたいと考えている女性は、ぜひご一読ください。

この記事は、次のような方におすすめです。
- 可愛い和テイストの名刺を作りたい女性
- 自身の職業や活動内容を表現できる名刺を作りたい女性
前回の記事では、名刺のレイアウトについて解説しました。今回の記事では、女性向けのかわいい名刺デザインについて、詳しく解説していきます。
目次
1.女性が名刺を作成する時に大切なポイント



会社勤めをしている女性の場合は、自分で名刺のデザインを選べる機会は少ないですが、フリーランスで活躍する女性や、自らのブランドやショップを立ち上げている女性などは、自分らしさを名刺のデザインに反映することができます。
名刺は初対面の方へ第一印象の要となるアイテムです。受け取った方に好印象を抱いてもらえる名刺を作るために、以下の3点を検討してみてください。
標準名刺よりも一回り小さい女名刺(3号名刺)サイズを選ぶとよい?
女性の名刺作りでまず考えておきたいのが、名刺のサイズです。
名刺のサイズには「女名刺」「3号名刺」と呼ばれる小型サイズの名刺があり、日本の標準的な名刺(4号名刺)や欧米名刺よりも一回り小さいのが特徴です。
名刺のサイズ
日本標準名詞(4号) 55mm x 91mm
欧米名刺 51mm x 89mm
女名刺(3号) 49mm x 85mm
小ぶりなため、それだけで可愛らしくフェミニンな印象を与えます。また、女名刺の大きさはクレジットカードサイズと同じくらいで、財布のカード入れにも収納しやすいサイズです。現在ではビジネスシーンでは男女ともに4号名刺が一般的に使われていますが、女名刺も依然として人気があります。
自身の職業や活動内容を反映したデザインを選ぶ
女性の名刺デザインに限ったことではありませんが、名刺デザインでは職業や活動内容をイメージさせるデザインを選ぶことが大切です。
司法書士などの士業の方は誠実で堅実な印象の名刺を、イラストレーターやデザイナーなどのクリエイティブな職業の方は、自分の作風の印象にあったオリジナリティのあるデザインを、お花や着付けなどの和の習い事の先生なら和のイメージを大切にしたデザインなど、自身の職業や活動内容が伝わるようなデザインを選びましょう。
女性らしさ、可愛らしさはセンス良くアピールする
せっかく自分好みの名刺デザインを選べるのなら、「女性らしく可愛らしい名刺にしたい」という方も多いはず。
ピンクやパステルカラー、花柄やリボンなどの装飾を過度に使った名刺は、確かに女性らしさや可愛らしい感じがしますが、人によっては「センスが悪い」と感じる可能性もあります。特に幅広い年齢層や業種の人と名刺を交換する可能性のあるビジネス用の名刺の場合、過度に女性らしさや可愛らしさを感じさせる名刺は避けた方が無難です。
あくまでもほんの少しだけ女性らしさや可愛らしさを感じさせる控えめなデザインは、センスが良く見えて、多くの方に好印象を与えます。
2.女性におすすめ!和風で可愛い名刺デザイン



デザインが突飛な名刺は一時的には、受け取る人の関心を引きますが、信頼が大切なビジネスシーンでは、シンプルで読みやすく、必要な情報をしっかり伝えてくれるレイアウトが好まれます。装飾的で読みにくいフォントや小さ過ぎる文字サイズは、読み間違えを引き起こす可能性もあり、名刺を受け取った人に無用なストレスを与えかねません。

可愛くてセンスの良い、おすすめの名刺デザインを教えてください!

和風・和柄名刺専門店の博多広告社では、デザインテンプレートを多数ご用意しています。その中から、女性用の名刺にぴったりの和風で可愛らしいデザインを集めてみました。
和風で可愛い名刺を作りたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
和モダン 「梅」

和モダンシリーズは、古くから伝わる和の意匠と、現代的なテイストを融合させた人気のシリーズです。その中でおすすめなのが、梅の花をあしらえたこちらのデザインです。
厳しい冬の寒さの中で他の花に先駆けて咲く梅は、凛とした美しさのある花です。昔からおめでたい植物として大切にされてきた「松竹梅」の一つで、の良いモチーフでもあります。

梅の花も和食の飾りなどに使われます。お寿司屋さん、定食屋さん、お弁当屋さんなどのオーナー様におすすめです。
和モダン 「水引」

こちらも、人気の和モダンシリーズのデザインで、水引がアクセントになったデザインです。水引は贈答品に用いられる飾り紐のことで、未開封の証明、魔除け、人と人との繋がりを表す意味を持っています。
こちらの水引は、結び目が梅の花のように見えることから「梅結び」と呼ばれています。厳しい冬を乗り越え、春に先駆けて咲く花なので「固く結ばれた絆」「魔除け」「運命向上」などの意味があります。

水引は人と人との繋がりをイメージさせるモチーフです。カウンセラー、人材コーディネーター、ウエディング関連のお仕事の方などにおすすめです。
和モダン 「椿」

こちらは、色鮮やかな椿の花を大胆にレイアウトした名刺デザインです。椿の花言葉は、「控えめな優しさ」「誇り」「気取らない美しさ」です。椿の花は華やかさがありながら、香りが控えめで、厳しい冬に咲き誇るのが特徴です。

和の雰囲気で上品なイメージながらも、力強さも感じられる花なので、伝統工芸品などを取り扱うセレクトショップの女性オーナー様や、凛とした女性起業家にもおすすめのデザインです。
博多織五色献上

博多織を代表する「献上柄」をあしらった名刺デザインです。儒教の五常という道徳に受け継がれた青(仁)、赤(礼)、黄(信)、紫(徳)の5色から選べますが、赤(礼)と紫(徳)は、女性らしさを感じさせる色合いです。
「献上柄」という伝統の文様柄を、女性らしく優しい色合いで表現しており、ビジネスシーンでも使いやすい素敵な名刺をお作りいただけます。

伝統的な縁起の良い絵柄なので、ちょっとお堅い職業の女性でも選びやすい名刺デザインです。幅広い年代の方とお仕事をする機会があるフリーランスの女性や士業の女性に、いかがでしょうか?
女性向けの可愛い名刺デザインのまとめ
女性におすすめの和風で可愛らしい名刺デザインをご紹介しました。
女性が名刺を作る時に注意したい3つのポイントは、以下の通りです。
女性向けの可愛い名刺作りのポイント
・標準名刺よりも一回り小さい女名刺(3号名刺)サイズを選ぶ
・自身の職業や活動内容を反映したデザインを選ぶ
・女性らしさ、可愛らしさはセンス良くアピールする

センス良く女性らしさや可愛らしさを反映するデザインなら、和をモチーフにしたデザインを検討してみてください。
和紙名刺・和柄名刺の専門店「博多広告社」では、和風の名刺を誰でも素早く作れるように、多様な和風名刺のテンプレートをご用意しています!女性名刺にぴったりの、センスが良くて可愛らしいデザインもたくさんあるので、名刺デザインに悩んでいる女性にもおすすめです。
和紙の風合いを持つ和紙風用紙も、女性向けの名刺らしい柔らかさを表現するのにぴったりです。用紙選びからデザイン選びまで、名刺デザインに詳しいスタッフがお手伝いいたします。
お急ぎの方はお電話がおすすめですが、お問い合わせフォーム、公式LINEなどからいつでもお問い合わせいただけます。ぜひ、お気軽にご相談ください。
Contact
お問い合わせ窓口
用紙の選び方やデザインのご相談、お急ぎ便のお見積りなど
なんでもお気軽にご相談ください。
平日:10:00~18:00/土曜:10:00~17:30(日祝定休)
営業時間外のお問合せには、
翌営業日のご対応とさせていただきます。
お急ぎの方はお電話をおすすめしております。